
100均造花アレンジの余り物でミニリースを作成♪
こちらに引き続き、余り物100均花材でアレンジをしています
関連記事

アレンジで余った100均花材や、買っておいて使わなかった100均花材がたくさんありました。

セリアに売っている、これと同じくらいの直径cmのリース台で作りました。

買っておいたセリアにあった『アレンジメントピック ペーパーローズ』

ナチュラルキッチンで買った実物。

ダイソーの実物(これ好きで、よく使います)

セリア、ナチュキチの、グリーンマットの余りを小さくカットしてリースワイヤーで巻いていきます。

何度もワイヤーで巻き付けなきゃいけない時は、やはりリースワイヤーが便利ですね

お花は正面を向いて欲しいので、お花の少し下でカットしてグルーガンで留めました。


3COINSで買ったクマさんのスマホスタンドが、グルーガンホルダーとして活躍してくれています。
少し不安定ですけれどね


出来ました


側面もしっかり余り花材で埋めましたよ~

外側内側の側面も花材で埋めることで、こんもりした立体的なリースに仕上がりますよ


だんご3兄弟ならぬ、端材3姉妹です

かわいい姉妹が生まれました




にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
グリーンマットを分解したり、ワイヤー付けたり、造花の首の部分にグリーンテープ付けるだけで仕上がりが変わるんだなぁって感じました。一手間が大事ですね。これから100均行ってきます。クマさんのスマホスタンドも可愛いです。
moffmocolontaさん
お役に立てたなら嬉しいです!
作り方に拘らないで、好きなイメージに仕上げることを目指しています(^^)