栗原はるみさんのベイクドチーズが簡単かつ美味しそうなので、作ってみました用意した材料です。下地になるビスケットは全粒粉が良かったのですが、スーパーに無かったので他のもので。砂糖は、体のために黒糖を使っていたので、今回もグラニュー糖を黒糖に…。(これが大き ...
2018年09月
今日のひとりうちご飯 蒟蒻のフライ
東京へ行った時にフラッと入ったご飯屋さんで食べた謎のフライが美味しかったので、私も再現してみたいと思い調べてみたら、蒟蒻をフライにしたら美味しいという記事をいくつか見つけました。「あ❗️あれは蒟蒻の食感だったのか‼️」と思い、作ってみました。切り込みを入 ...
達人447式でわたぼうしになった話
前に書いた、わたしが「まじ、このまま空まで飛べる‼️」と思ってしまうほど軽くなった手放しの方法です。まるで自分がわたぼうしになったように、ふわふわと体が軽くなったんです。こういう時って、実際にエネルギーが軽くなっているから同じように感じるんですよね。 そ ...
不快感を無視しちゃダメ
四条大橋『嫌な気分になることから焦点を外して、ホッとすること(気分が良いこと)をする』これ、本当に大切なことだと思います。良い気分になると振動数(エネルギー)が上がって、ふと解決策を思い付いたり、問題が問題で無くなったりします。ここにも書きましたが、宇宙 ...
【追記あり】セリア レジ袋ストッカー
溜まったレジ袋をスッキリさせて取り出しやすく【2019.4.8追記しました】冷蔵庫横に吊ってある、レジ袋をストックしているレジ袋。2袋かけていて、両方ともいい加減パンパンになって気になっていたので、100均のセリアにあるレジ袋ストッカーなるものを買ってみました。折り ...