
ダイソー サンリオネイルで清楚系ネイル
100均のネイルが優秀すぎて、先日からネイルで遊ぶことに夢中になってしまいました関連記事
そして、また購入しちゃいました
マットになるトップコートまで100均に売っているんですね。
試してみると、良い感じのマット感になりました!
少し前まで100均ネイルといえば、奇抜な使えない色ばかりしか無いという印象でした。
ところが今は、色も豊富で品質も悪くないし、まったくイメージが変わってしまいました
そんなことで、今日はサンリオネイルを使って、清楚な感じのデザインをしてみました。

サンリオネイル:#29 ライトグレーを使って、ハーフフレンチスタイルです。

使ったものは、左からOPIベースコート、キャンメイクジェルボリュームトップコート、OPI#NL H20、ダイソー サンリオネイル#29ライトグレー、ライン用シルバーグリッター、です。

直線のフレンチスタイルだと、意外とガタつかずに塗れますね

ガタついてしまった時は、不要になったネイルの刷毛をキッチンペーパーでしっかりとしごいて、はみ出した箇所をなぞるようにして修正しました。
それから隣の色を、ややカブセ気味に塗るようにしました。
キャンメイク ジェルボリュームトップコートを使ってみて

ジェルネイルのような、ぷっくり仕上げになるトップコートは何が良いかなあ、と色々探してみました。
口コミで、セシェ<seche>のトップコートが良いというのを読んだのですが、縮むという口コミも多く、ネットで買うのが不安だったので、キャンメイクのトップコートを買ってみました。

ジェルほどでは無いにしても、一般的なポリッシュより十分粘度が高いです。

粘度が高いので、刷毛に液が十分に溜まってからポトンと落ちる感じです。

塗った時の仕上がりは、とてもイイ感じです
わたしにとっては十分に『プリッ、ツルッ』として、乾くのも早かったので満足しました。
ただ、欲張って刷毛にタップリと液を付けて塗ったせいか、塗ってしばらくしたら気泡が出来てしまいました
(普通のポリッシュより刷毛に液が溜まりやすいので、1度にたくさん付けられます)

この画像はわかりやすいです。
中指全体と、薬指のストーンの下辺りにたくさんです(ブツブツがきもい)
次回は、刷毛に付ける量を今回より少なくして塗ってみたいと思います。
あとは、縮み具合や持ちも観察したいと思います。



にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント