
パン耳で作っても十分に美味しい!パン耳フレンチトースト
パン耳レシピ第4弾は、フレンチトーストにしました
バケットや食パンのようにふわっふわにはならないけれど、これはこれで美味しくて全然アリ


まず、大さじ2弱の砂糖を溶かした豆乳(牛乳)約150mlに、パン耳を浸けました。
砂糖入り豆乳を十分に吸ったら、上から溶いた1個分の卵液を、大体均等になるようにかけていきます。
先に豆乳(牛乳)からパンに浸透させることによって、浸み込みが早くなり、時短になります


熱したフライパンに薄く油をひいて、蓋をして弱火でじっくり焼きます。
軽く焼き色が付いたら、ひっくり返して裏面も焼きます。

裏面も程よく焼けたら、パンの上に砂糖を乗せ、その上にバターも乗せていきます。
そして再度ひっくり返して、砂糖+バターをカラメリゼにします


出来ました

「バターをたくさん乗せすぎたかなぁ・・」と思ったのですが、食べてみたらとっても美味しい


やっぱりこれくらいは乗せないと、満足しないかも。。
パンの真ん中のふわふわ部分で作るフレンチトーストと違って、耳の面が硬めですが、パリっとしたカラメリゼと相まって、これはこれでとても美味しいです

関連記事

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント